1 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:01:13 0.net
火で焼かないで食ってた時期もあるんでしょ?
焼かないと腹を壊してたのかね?
焼かないままだったら人類は今でも生で食えたのに
2 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:02:51 0.net
山火事で焼けた動物
3 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:03:44 0.net
>>2
それがうまかったの?
4 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:04:44 0.net
焼けた肉って言い臭いするやん
10 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:08:56 0.net
昔は至る所で火山が噴火しててのう
溶岩焼きの起源じゃな
11 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:09:02 0.net
寄生虫がめにみえたから焼いて殺した
12 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:10:28 0.net
火が暖かいから使ってたら髪の毛燃えた
そうだ昨日捕ったイノシシを火に入れれば毛が無くなって食いやすくね?
→あらやだ肉まで色変わっちゃったよ仕方ないから黒くなったとこ取って食うか
→あれ?なんか不味く無いぞ?
→あれ?なんか日持ちするぞ?

だったりして
14 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:12:07 0.net
おー毛の処理から入った可能性か
その発想はなかったなw
15 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:12:41 0.net
>>1
北センチネル島に行けば
16 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:13:01 0.net
干物みたいなのを作るきっかけもなかなか難しいよね
なんの知識も無く腐らずにいい感じで干物にするって難しそう
17 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:13:44 0.net
皮まで食ってたというのか
77 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:52:40 0.net
>>17
イノシシは皮まで食べる食い方がある
18 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:14:28 0.net
そこに火があったらマシュマロだって炙りたくなるのが人間のサガだろ
21 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:16:09 0.net
すたみな太郎行ったらとりあえず焼いてみるよね?
つまりそういう事だ
22 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:16:54 0.net
なんで焼いたかってなんでも試すバカが常にいるからだろ
26 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:20:16 0.net
>>22
昔読んだ「分裂病と進化論」みたいな題名の論文がそんな内容だったな
普通の人と違う感覚を持ってた人がシャーマンになったり
みんなと狩りに行く事をせずに森を彷徨う中で草を紡いで縄を作る事を憶えた
みたいな
23 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:17:32 0.net
肉食動物は野菜の栄養素を内蔵から摂取してるって鼻血
24 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:17:58 0.net
火で焼くかどうかのレベルの原始人が寄生虫とか気にするかね?
むしろ高タンパクなおまけくらいの感覚しかないんじゃないか?
36 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:25:51 0.net
>>24
別に寄生虫がどうたらって詳しく知ってたわけではない
食えないものを食えるようにするにはどうしたかってだけ
水で洗ったり凍らせたり色々試した結果焼くのがよかったうまかったとなった
25 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:19:47 0.net
肉に虫がついてたらさすがに気にするだろ
27 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:20:56 0.net
>>25
極端な話ライオンが寄生虫気にしますか?って話だよ
28 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:20:57 0.net
なんらかの儀式として焼いたのが始まりだろうね
32 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:22:31 0.net
自然発生した山火事で死んだ動物の肉は虫が居ないというのを経験的に知るようになったのかもよ
あと岸に打ち上げられて完全に干上がった魚は食べてもお腹壊さないとかさ
自分で起こした火を使うという発想は出発点じゃない気がするな
33 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:23:05 0.net
死んだ仲間を火葬にしようとして焼いてみたらこれがなんともえもいわれぬ
37 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:26:00 0.net
発酵させたものの方が謎
お酒は世界中にあるしパンとか奇跡としか思えん納豆なんか普通食わんだろ
53 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:29:49 0.net
>>37
猿酒ってのがあって
猿達が保存の為か木に開いてる穴(榁)に果物を貯蔵して置いたのが
発酵してお酒のようになったものを飲んでる
みたいなのがあるから割と偶然に近いんじゃないかな
108 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:02:57 0.net
>>37
昔のほうが保存食の研究に熱心だよ
冷蔵庫ないからな
38 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:26:01 0.net
狩り獲った時点では温かかった獲物が持ち帰ると冷えてしまうので
生きていた状態に近づけるために火で温めたのが始まりという説を見て少し納得した

また火山の噴火や山火事等で自然発火した現場から火と焼け死んだ動物を持って帰っていたと言うのも何となく納得
41 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:26:20 0.net
山火事のあとに残ってた逃げ遅れた鹿やイノシシの肉食ったらうまかったとかそんな感じかな
43 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:27:19 0.net
最近だってナメクジ食って死んだ人いるしチャレンジャーはいつの時代も存在するんや
48 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:28:30 0.net
エスキモーも内臓がごちそうだよ
アザラシを捕まえてきたら村のみんなでまず内臓から食ってしまう
肉はその辺に置いておいて何日かかけて食う
もちろん全部生
植村直己時代の話だかあ今でもそうかは知らない
52 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:29:31 0.net
>>48
鳥捕まえて腐らして内蔵吸ってる
今も
56 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:30:29 0.net
>>48
エスキモーは生の内臓以外にビタミンの摂取源がないからな
49 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:28:43 0.net
一歩間違えたらやべーのにたいして上手くもないフグをありがたがって食ってるからな
50 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:28:55 0.net
ネバネバする大豆の変質したものとか
海辺のキモい生き物の内臓とか
55 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:30:13 0.net
川魚にはアニサキスがいるんだろ
カタツムリにも寄生虫いるし
よく火を使う前の先人類は生き残れたなw
57 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:30:44 0.net
塩を手に入れたのも不思議
たまたま海水が干上がった後に残った粉を食ったらうまかったのか
死海的な塩分濃度の高い場所で出来てる岩塩的なものを口にしたのか
106 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:01:15 0.net
>>57
塩は山に落ちてるんだぞ
58 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:30:47 0.net
昔の人は常に何かしらの寄生虫持ってるだろうから
寄生虫付の生肉食べておなか壊したり
それを焼き払おうなんて思わないんじゃなかろうか
63 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:34:07 0.net
植物えも魚でもキノコでも
食えるのと食えないのを見極めるまでに随分犠牲があったんだろうな
64 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:34:43 0.net
燻製とかはたまたまできたのかな
干し肉とか
66 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:35:49 O.net
昔は子沢山なのはそうゆうとこ
今は過保護すぎて軟弱な大人ばかり今の生き残りじじいたちより長生きは出来ないだろう
69 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:36:53 0.net
飢えて氏ぬか食って氏ぬかだったんだろうな
食えなさそうなものの中から食えるヤツを見つけてきた
飽食の今なら新しいものに挑戦ってのはないだろう
75 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 13:43:06 0.net
個人的には昆虫なんかの擬態もなんか不思議
もちろん種を守るためってのはわかるんだけど
113 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:27:49 0.net
>>75
進化に意志は関係ないとされてる
突然変異で葉っぱっぽくなる→そうじゃない奴より生き残るの繰り返し
91 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 14:18:08 0.net
豚肉には寄生虫(有鉤条虫)がいるからよく焼いて食べること
鶏肉にはサルモネラ菌やカンピロバクターがいるからよく焼いて食べること
牛肉は表面が菌で汚染されている事があるので表面はよく焼きましょう
92 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 14:19:01 O.net
米を焚くパンを蒸かすもなかなかだ
96 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 14:26:01 0.net
エドが捕まえて解体したヤギの内臓放置したら水みたいにウジが湧いててヤバかった
無人島60日の
104 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 14:56:18 0.net
>>103
あるね
105 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 14:58:34 0.net
人間はカロリーの高い食材を美味しく感じるように出来ている
脂や砂糖を美味しく感じるのはカロリーが高いから
肉も同じ
草ばっかり食ってた奴はやせ細って死んだ
107 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:02:25 0.net
結果論的な事を想像する人が多いけど大昔とはいえ人間なんだからそんな知能レベルじゃないんじゃないかなあ
もっと積極的に火で色んなものを焼いてみるという実験を好奇心に突き動かされてやってたと思うよ
109 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:06:17 0.net
諸説あるだろうが個人的には調理の発想ではなく
狩猟の際に火を利用していた事が
獲物の肉と熱処理を近づけていったと考えてる
110 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:08:51 0.net
動物も爬虫類も昆虫も熱を通せばとりあえず食べれる
111 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:09:55 0.net
生だと固くて噛み切れないだろ
112 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:23:49 0.net
火を通すことで病原菌が死滅し消化にも良くなり生存しやすくなる
焼いた肉を好む集団が生き延びた結果が今
114 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:30:12 0.net
もちろん殺菌調理目的の線も捨てきれないが
個人的には狩猟後に残った獲物の骨や皮を身に着ける行為と関係があると見てる
115 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:32:00 0.net
木ゴリゴリやって火付けんのってクソめんどくさいんだよな
火付けたら消えないように見張る係みたいなのいたろう
116 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:33:20 0.net
火を絶やさず夜間も番をしていただろうな
野生動物がいるわけだから
118 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:34:37 0.net
火の利用は防寒や防犯くらいから始まったと思う
やがて火は夜間行動や獣から身を守るために用いられた
このあたりまでは割と共通する見解だよな
119 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:37:05 0.net
その頃のコミュニケーションとしての言語ってどのくらいあったんだろう
「おいみんな!火がある時は狼の群れが大人しいな」
「本当だ」
「俺たちも火を作り出せるようにするべきじゃないか?」
みたいな議論とか出来るレベルだったんだろうか?
120 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:38:37 0.net
言語的コミュニケーションはどうだろうな
壁画には火や獲物は描かれてるから伝承されていく技術の中に火はあったと思う
122 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:40:16 0.net
火を使えるようになって大腸であまりエネルギーを使わなくてよくなり
その分を脳に回せるようになったんじゃないの?
だから火を使えるようになってしばらく経ってから言語能力とかも発達したんじゃないの?
123 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:43:17 0.net
直立した事によって脊髄から脳への血流が増えたって説は読んだ事ある
124 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:44:13 0.net
それはあるな
火を利用した肉食による摂取カロリーの増大は脳の進化に欠かせない
寄生虫や細菌も減少する
125 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:45:58 0.net
どこかのタイミングで獲物の骨や皮を身に付けることにより
狩猟能力あるいは優越性を誇示しステータスとしたと考えられる
126 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:49:18 0.net
デッカい鹿の角の被り物を付ける=そのデカい鹿を倒した自分ってののアピールになるからね
127 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 15:50:53 0.net
獲物を追ってとなりの集落まで行った時に
獲物の毛皮を身につけたやつらに「お前らまだ裸なの?w」って言われたら
毛皮を身につけるの流行っちゃうよね
137 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 16:21:56 0.net
肉食適応は火の利用よりかなり早いからしばらくは生で食ってたな
肉食獣の食べ残しをあーアレ喰っても大丈夫なんだ的な感じで
138 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 16:25:45 0.net
パンダは草食に向かって逆いってるけどな
もう獲物とか面倒だしここにあるこの笹喰うしあと宜しくみたいな
139 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 16:26:33 0.net
あと宜しくワロタ
145 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 16:57:54 0.net
火を使い始めたのは最初は落雷による火事からだろうが
その後自分で火を起こそうと思った発想力は凄いな
おそらく今なら天才科学者になってたような頭脳の持ち主だったんだろうな
146 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 16:58:14 0.net
地球の寒冷化の後に人類の分岐が起こってるのは確かだな
毛皮や火を使わないと生きていけない状況に追い込まれてる
ビタミンを豊富に含む果実などは一切育たないため狩猟は唯一の食糧確保の方法だしな
149 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 17:04:05 0.net
燻製なんてどうやって思いついたんだ
151 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 17:10:33 0.net
>>149
それは凄いテーマだな
腐敗しやすい肉や魚を燻すと保存できる
つまり、狩りが出来ない獲物がいない季節を生き抜くためだな
やはりかなり極限の生活環境ではじまったと思われる
167 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 17:56:37 0.net
食い物がなくても保存しておけば大丈夫っていうので
必死に考えた方法がいっぱい
169 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 17:58:18 0.net
長い年月・数世代にわたり食物による腐敗・食中毒・感染症で多くの人類が死に
なぜか焼けていた肉を食べていた種だけが生き残れた
焼けていた肉を食べ続け人類は
肉の焼けた臭いを美味しく感じる種が出てきて
より焼いた肉を食べる種が増えた
しかし!生肉を食べる・美味しく感じる遺伝子を残す危険な人類も今でも存在する不幸
171 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 18:00:19 0.net
進化の方向が異常だけど
途中までは適応して筋量増加させたり頑張ってた
ネンアンデルタール人とか今の人類より筋骨隆々だしな
173 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 18:06:14 0.net
ロシアには生肉食べる人が普通に暮らしてる
5歳の少女でも腸の血を肉に浸して食べてる
日本人の刺身も同じだろうな
慣れてれば普通なんだよ
175 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 18:14:20 0.net
馬みたいに草からアミノ酸を合成できる微生物が体内にいればな
181 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 19:46:15 0.net
>>175
マサイ族ってタロイモしか食べないけど
タロイモの中から何か普通の人間では作り出せない栄養素取り入れられるんじゃなかったっけ?
179 :名無し募集中。。。 2019/09/17(火) 19:09:15 0.net
人類史は半分捏造じゃないかと思うほど奇跡的
現生人類は同じ状況を克服できないと思う
初めから火がある事を知っていても

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット