1 :しじみ ★ 2019/07/13(土) 05:16:07 ID:EPfM/ga+9.net
土星や天王星など太陽系の一部の惑星は、およそ40億年前に太陽から離れる方向に大きく移動したとする仮説を裏付ける結果が、地球に落下した隕石を分析することで得られたと茨城大学などの研究グループが発表し、太陽系の形成過程を知る成果として注目されています。


茨城大学や東京大学などの研究グループは、カナダ西部に19年前に落下した隕石を分析し、隕石の由来を調べました。


その結果、隕石は落下したコースから木星の内側にある小惑星帯からきたと推定されたものの、その成分は木星よりも外側の温度が低いところでできた特徴をもっていることがわかりました。

そのためグループは、この隕石は木星よりも外側でつくられた後、木星の内側の小惑星帯に移動してきたと考えられるとしています。
太陽系ができる過程では、およそ40億年前に木星よりも外側の惑星はそれぞれの重力が影響し合って太陽から離れる方向に移動し、海王星は地球と太陽の距離の15倍にあたる22億キロ余り、天王星はおよそ7億5000万キロ外側に移動し、逆に小惑星の一部は木星よりも遠くから木星の内側に移動したという説があります。
グループは、今回の隕石の分析結果は、40億年前の惑星の大規模な移動を裏付ける可能性があるとしています。


研究グループの代表で茨城大学の藤谷渉助教は「ダイナミックな太陽系の形成の過程を知る手がかりとなる」と話しています。


NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/k10011991931000.html
2 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:17:09 ID:KHA+e5Ic0.net
惑星直列にびびった
56 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 08:12:22 ID:rOC+2qUK0.net
>>2
参考画像

57 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 08:22:34 ID:anFLV4gR0.net
>>56
先頭の人だけこっち向いててこわいね
3 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:17:42 ID:mnYPm0Gd0.net
また憶測だろ
4 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:18:16 ID:XvkyIfKJ0.net
実際にガスや氷や小石をグルグルかき混ぜてどう動くか実験出来ないのかな
5 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:20:15 ID:toooQHV90.net
水金地火木土天海冥
6 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:21:36 ID:tfmNxAgV0.net
ビー玉かよ
8 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:22:55 ID:0WKE/UUM0.net
まーたいい加減なことを
36 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 06:19:15 ID:Rb9Y+mVn0.net
>>8
この記事だと、隕石が外側から飛んできた事と、海王星と天王星が外側に移動したこととの関連性が不明すぎるわな
9 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:24:01 ID:eK/NvHks0.net
地球人の祖先は、やはり火星から来た
55 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 08:12:04 ID:rwX2udPz0.net
>>9
オカルトな話を繋げるとな、火星と木星の間に昔、もうひとつ惑星があり火星との戦争で破壊された
その時に破壊された惑星の欠片が爆発の威力で地球の方向へ飛び、地球を薄皮状態に覆っていた氷の天蓋にぶつかり天蓋を破壊し、壊れた氷の天蓋が溶けて大雨になり地上に降り注ぎ大洪水を起こした

火星人はそろそろ火星に戻れる時期かも知れないね
10 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:24:09 ID:VxxRscNL0.net
人間の寿命だと変化が分からんが皆適当にフラフラしてんだな。
13 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:30:46 ID:BFDjAlui0.net
生命が誕生する以前はすべてが万有引力に従ってた
14 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:32:12 ID:kxiiPflG0.net
隕石ってみつけたら高値で買ってくれるらしいね
18 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:36:28 ID:lHRsjPQ70.net
シュメールのお話そのまま。
20 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:40:17 ID:9f6nrwcw0.net
しかし星の世界に天の川とか銀河とか、土星、金星、天王星とか名付ける古代の日本人ってセンスあるよな
七夕の神話とか、昔の日本人はかなりロマンチストだったし
28 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:53:43 ID:7XNevVdl0.net
>>20
銀河、土星、金星、天王星‥ 日本語じゃなくて漢語だな
52 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 07:46:32 ID:BPGDz0Xr0.net
>>20
七夕とかどう見ても中国の話だろ
23 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:48:59 ID:WL+Pg/Hr0.net
これマジでMMRでやったほうがいいんじゃないか
キバヤシ元気か
25 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:50:51 ID:C0XkLKeV0.net
いや宇宙が出来たのは今から5分前だから
26 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:51:44 ID:if4DNWHO0.net
木星のせいで小惑星帯が惑星に成長できなかった
木星のせいで土星や天王星が外に吹っ飛ばされた

木星強すぎワロタ
64 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 09:09:19 ID:Fft3l50v0.net
>>26
木星って不思議なんだよな
望遠鏡ができるはるか昔、あれが太陽系最大だとわからないうちに最強神の名前がついた
あと木目調なのを知らないのに木星という名がついた
30 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 05:59:32 ID:hwep2b3s0.net
太陽系から家出していった奴もいたんだろうな
94 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 19:23:53 ID:rsjb7Za50.net
>>30
ボイジャーさんの応援よろしくな
46 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 07:20:34 ID:ZehisrxW0.net
とりあえず仮説だろ。
サンプルが少な過ぎるだろ。
宇宙は何が起きてもおかしくないしな。

だいたいビックバンが存在したかもまだ、実際わかんないしね。人間の精一杯の知識空想に過ぎないしな。
49 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 07:34:28 ID:hwdFKElx0.net
土星連合「我々は不当な太陽重力により長期間拘束されているという主張が地球にて発表されたようだ、正しい認識をする惑星が存在していることは喜ばしい」
51 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 07:46:25 ID:D9ZhWzCV0.net
この隕石に移動の証拠があったとしても、
それでもって巨大惑星も移動した証拠だとするのは飛躍しすぎなんじゃないか
62 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 08:59:06 ID:p6tPk0dG0.net
何故移動したかとかは全然解って無いのか
入れ替わった理由も解らないんだよな
なんか殆ど解らない事だらけ
72 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 10:12:38 ID:zjrer0Q40.net
水金地火木土天海冥
われらからしたら不動の配列も
宇宙や太陽系からしたらひと時の順列で
実はダイナミックに動いているんだろう
その結果が今の配列というだけかもしれない
自転や公転だけでもダイナミックくそのものだ
92 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 12:52:44 ID:LbDyDSpB0.net
>>72
水金地火木土天海冥 の並びは不動じゃなくて、入れ替わるんだよ。
冥海になることがある
73 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 10:13:41 ID:NDJJt2hP0.net
ようやく科学がムーに追いついた
78 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 11:12:03 ID:NCSIh5pj0.net
宇宙ヤバイ
79 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 11:26:50 ID:13gl1lRk0.net
> グループは、今回の隕石の分析結果は、40億年前の惑星の大規模な移動を
> 裏付ける可能性があるとしています。

ものすごく話が飛躍しているように感じるのは俺だけかね。
木星外から隕石がとんでくるのなんて今でもある普通のことだろうに、
なぜそれが惑星の大移動に結びつくのか皆目分からない。
80 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 11:27:43 ID:wVa06Xlj0.net
当然のごとくこの移動がなかったら地球生まれてない。
85 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 12:38:34 ID:VzGkZU4Z0.net
惑星二ビル
アヌンナキ
91 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 12:49:59 ID:jcdcL3WI0.net
太陽がまだこどもだったので重力が小さくて、惑星が外がわへ
太陽の発育がすすんで重力がおおきくなって今の位置で引き留められた
にわか仮説たててみました
96 :名無しさん@1周年 2019/07/13(土) 22:03:20 ID:kk8292fk0.net
惑星探査計画でホットジュピターが次々と発見されて
こっちが宇宙の常識なんじゃね?
と、勘違いした学者がガス惑星が外側にある理由を考えたのがこれなのか
97 :名無しさん@1周年 2019/07/14(日) 03:48:39 ID:jLR3DAg30.net
木星の太陽への移動を土星が止めたって話はEテレでやってた
100 :名無しさん@1周年 2019/07/14(日) 09:23:06 ID:JP2WrsEn0.net
太陽系みたいなやつって
この銀河だけでも数千億個あって
その銀河が2兆個はあるって
言われてて
こんな惑星が移動したとかの
大きなイベントが40億年とか
そういう間隔でしか起こってないのに
その全体の宇宙の歴史が
たった130億だか140億年しか
ないのってあまりにも短すぎない?
102 :名無しさん@1周年 2019/07/14(日) 11:42:25 ID:HfBqHuiP0.net
>>100
一宇宙の1ターン中に過ぎない。宇宙は無数に有り無限のターンが有り、140億年なんて一瞬の出来事ですらないので気にする事は無い。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット