1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:19:35.42 ID:qLqJvslc0.net
約60万丁

なお1600年辺りの日本を除いた世界の鉄砲の総数は推定30万丁
これは戦闘民族ですわ
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:20:12.16 ID:9eIxpkPXr.net
安かったんかね
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:03.88 ID:qLqJvslc0.net
>>2
自分たちで多量生産してたからね
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:21:29.87 ID:cUSPkD6A0.net
>>2
自前で作っちゃったから安く作れるという神
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:22:43.32 ID:ACt2Ucee0.net
お天道様「雨降らせるぞ」
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:22:54.41 ID:oBHCsxGJ0.net
関ヶ原の20年前か
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:23:45.46 ID:oF0h6KzX0.net
内乱で発展する国
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:05.55 ID:0WJj2ZkZM.net
>>15
多民族に侵略される心配ないからね
そら国がまとまれば発展するわな
285 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:02:13.99 ID:oKvOzdj7M.net
>>15
なんかワロタ
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:24:16.95 ID:6F2D5/oPd.net
南蛮人「火縄銃需要あるやん!型落ち大量に輸出して儲けるやで〜」
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:26.06 ID:1I0dGKhJ0.net
>>16
日の本「もうウチで作ってるからいらんやで〜」
81 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:00.28 ID:5t+nxH1Va.net
>>16
日本「硫黄が足りないンゴ!」
667 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:07.68 ID:y4yvWZQk0.net
>>81
足りないのは酸化剤の硝石(硝酸カリウム)やぞ
火山国の日本は硫黄取り放題やぞ
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:25:03.64 ID:45vbXnBq0.net
奴隷と引き換えに手に入れた硝石
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:11.63 ID:AoCnYm4M0.net
弾に困ったって聞いたことがある
どうしても明からの輸入に頼るしかなかったらしいな
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:27:36.85 ID:xh+XZbDZ0.net
なおずっと火縄のまま
火打もフリントロックも普及せず
おまけに歩兵偏重でザコい軍団
敵の縦深の表面しか削れずに持久でタヒ亡

ガチでサルだわ
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:03.84 ID:AoCnYm4M0.net
>>24
歩兵偏重ってむしろ最先端のイメージあるけど
マスケットではアカンか
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:29:26.20 ID:2Wm4FMkAd.net
>>24
火打ち石→反動で命中精度低下
歩兵中心→兵隊が畑で取れる時代なんだから当たり前

はい論破
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:28:45.04 ID:/8Q2xq6Ba.net
流石に作りすぎやろ
どんだけ人殺したいねん
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:31:40.99 ID:djhP4IJUa.net
それだけ戦国時代が時代として異常やったってことでええんか?
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:34:53.61 ID:BQ9r4HNL0.net
関ケ原で鉄砲兵の割合が精々一割二割なのに60万もあるわけないやんwwww
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:36:20.07 ID:PeuNXXxD0.net
西欧「火縄銃は再装填するのにクッソ時間かかるなぁ…せや!もっと改良したろ!」

日本「火縄銃は再装填するのにクッソ時間かかるなぁ…せや!練習してもっと速く装填出来るようにしたろ!」
53 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:36:20.31 ID:G6zeQgjI0.net
暴発して頭が吹き飛ぶとか日常茶飯事だったやろなあ
161 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:49:35.73 ID:Wgm6DtQG0.net
>>53
火薬の量多すぎてこの前破裂する事故あったし
薬莢システム最強やな
188 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:42.88 ID:c+wKqAJd0.net
>>161
火薬込めるのメンドイし湿気てまうなあ
→せや!ケースに入れて弾頭とセットにしたろ

天才
63 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:37:29.91 ID:qOQ6bQvw0.net
教科書とテレビレベルの日本史知識やと
日本で火縄銃のあとに銃が出て来るのって坂本竜馬がチラつかせてるところまで間なにも無いイメージや
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:07.82 ID:I6732u6Q0.net
>>63
超平和だったし
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:55.30 ID:c+wKqAJd0.net
>>77
やっぱり鎖国は正しかったんやなって
111 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:16.65 ID:VI0TnewR0.net
>>86
少なくとも江戸時代初期にとった鎖国政策は正しかったと思うわ
そんで幕末には完全に時代遅れになってたのも事実
歴史ってのは面白いで
650 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:39.87 ID:NrJnXHZeH.net
>>111
政策としてやった訳ではないぞ
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:51.67 ID:VI0TnewR0.net
>>63
戦がなければ兵器を発達させる必要もないしな
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:38:16.17 ID:RBE4TumD0.net
つーか1575年の長篠で日本最大勢力の織田徳川が鉄砲3000兆やろ
そっから5年で増えすぎやん
大砲もしょぼいのしか作れんし
75 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:39:01.82 ID:PeuNXXxD0.net
>>69
多すぎィ!
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:19.99 ID:LRYEcwV40.net
ネジの作り方が分からん…
せや、娘を差し出したろの精神
95 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:37.34 ID:VI0TnewR0.net
>>83
紀元前にネジ開発したローマ人ほんとすご
85 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:40:39.26 ID:FcPfNA1w0.net
火縄銃は攻撃力ならしょぼいカスだけど
音が威圧に有効だったからね
102 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:12.69 ID:c+wKqAJd0.net
>>85
弓矢と違って練習も要らんしな
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:42:13.09 ID:qLqJvslc0.net
>>85
火縄銃は命中率悪いけど威力はあったぞ
114 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:32.83 ID:RBE4TumD0.net
>>85
ヨーロッパで竜騎兵とか胸甲騎兵ってのがあるけど
普通に火縄銃やピストルを馬上で撃ってるから轟音って意味あるんかなと思うわ
馬ですらビビらへんってことやし
117 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:10.64 ID:c+wKqAJd0.net
>>114
馬は専用に訓練をします
137 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:45.13 ID:2Wm4FMkAd.net
>>114
戦象とかもそうだがビビるのは最初だけ
いつも出てきたら人間も馬も慣れる
弱点もわかるようになる
94 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:41:29.46 ID:xiRQcfhQ0.net
日本の城って大砲に対応してないからな

西洋で大砲が劇的に進化し普及して
今までの城壁がオワコンになって
大砲に備えた要塞に変貌していく中

日本では大砲が本格的に入ってくる前に戦国が終結し
兵器・戦術・城の進化はそこで止まってしまった
110 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:12.36 ID:+Xu1gQjo0.net
西日本だとかなり早くから知識あったみたいやな
毛利元就も火薬作るために馬屋の土を集めるように言っとるし
112 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:43:24.72 ID:oh4GLq2F0.net
弓やなくてクロスボウなら訓練無しで使えたんやないか?
124 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:58.84 ID:2Wm4FMkAd.net
>>112
古代には弩があったし配備された記録もあるが廃れた
128 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:55.94 ID:FcPfNA1w0.net
>>124
弩とかいう古代最強兵器すき
133 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:33.13 ID:oh4GLq2F0.net
>>124
ホンマ、何で廃れたんやろか
弓より訓練無しで使えたやろあれ
モノによっては鉄の鎧貫くらしいし
147 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:50.86 ID:FcPfNA1w0.net
>>133
律令制がぼろぼろになって兵器工房維持できなくなった
弩では馬に乗った機動戦に対応できなかった
166 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:50:04.33 ID:oh4GLq2F0.net
>>147
馬防柵と数そろえたクロスボウで行けそうな気がするがなぁ
152 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:26.11 ID:2Wm4FMkAd.net
>>133
常備軍的な制度が朝廷の衰退とともに崩壊したのが大きい
古代の弩は機械的なもので整備する人間がいなくなった
122 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:49.64 ID:WFTTHzFF0.net
刀にいいものは多いけど銃で上質かつ有名なのは少ないよね
127 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:45.36 ID:c+wKqAJd0.net
>>122
実用品だからじゃない?
123 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:44:54.29 ID:wpBhdpeP0.net
こっから250年進化しなかったってすげぇよな
グラバーからマスケット銃をぼったくりで買ってるし
129 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:57.81 ID:5t+nxH1Va.net
>>123
自分達で設計したわけちゃうのがデカすぎるんな
130 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:45:58.36 ID:Ru8v2vT7d.net
>>123
内乱を産まない徳川幕府の封建制が偉大やったんや 平穏のおかげで国民国家の下地ができたしな
138 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:54.51 ID:VI0TnewR0.net
>>130
大塩平八郎「うるせえ乱起こすぞ」
150 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:48:08.96 ID:Ru8v2vT7d.net
>>138
激ショボの乱(笑)はNG まぁ民を思って前代未聞の乱を起こした大塩は偉大やと思うけどな
183 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:52:24.62 ID:LRYEcwV40.net
>>138
なんであれが教科書に乗るレベルなのか理解できん
190 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:53:05.12 ID:AnsJ92QL0.net
>>183
大坂の5/4灰になったからな
204 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:54:32.91 ID:zgApeITT0.net
>>190
オーバーキルで草
230 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:18.78 ID:c/MeklxP0.net
>>138
大塩平八郎の乱の笑いどころ一覧

・決起直前になって内通者を複数出してしまう人望のなさ
・救民の旗を掲げて豪商家に大砲や火矢を放つもいたずらに火災(通称:大塩焼け)を広げるだけに終わった計画性のなさ
・救民を旗印としていたにもかかわらず最初に狙ったのは仲の悪かった同僚の居場所だったという事実
・本職の武士が駆けつけるとあっさり劣勢になる戦力の脆さ
・わずか半日で鎮圧される規模のショボさ
・結局ターゲットは誰一人抹殺できずに終わったという散々な結果
・その後40日あまり潜伏するも江戸に送った建議書がしっかり発見され押収されてしまう運のなさ
・大火により数万人の町人が家を失い冬を過ごしたという衝撃の事実
516 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:20:03.12 ID:ggIiGrR10.net
>>230
しかも大坂町奉行もそんな悪政敷いてなかったという
江戸も飢えとるんやから米廻すしかないやん
131 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:06.05 ID:RDeEJ65t0.net
大嘘やんけ
関が原の頃ですら鉄砲の装備率は12%程度やぞ
同時期のオラニエ公マウリッツの兵は装備率50%や
136 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:46:39.96 ID:5iF1r3sPM.net
>>131
なんか矛盾してんの?
144 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:42.28 ID:RDeEJ65t0.net
>>136
してるに決まってるやろ関が原の総兵力どんだけやと思っとんねん
140 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:47:01.96 ID:3nW0yz/WM.net
発想はわかるけど実際作るのは馬鹿やろ
226 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:56:50.43 ID:LRYEcwV40.net
>>140
ほーん
234 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:57:53.85 ID:d2x1gmV10.net
刀狩りの資料で、ひとつの寺に3桁とか4桁の刀や銃集められた記録があるの読んで、武器の普及率高いんやなって思ったわ
245 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:17.84 ID:2Wm4FMkAd.net
>>234
そら農民も狩り用とかで持ってたし
252 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:46.30 ID:c+wKqAJd0.net
>>234
落ち武者刈りとかで集めたんやろか
274 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:26.52 ID:IIWQbYFA0.net
>>234
村が一つの武装勢力やからな
室町とか幕府も守護もシカトして村同士で多数のタヒ者がでる抗争普通にしとるし
354 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:08:07.23 ID:LRYEcwV40.net
>>274
江戸時代も含めて、農民は搾取されるだけの存在やと思っとるのが大半やからな
江戸時代だって酷い扱いされりゃ訴えることもできたし
それより前なら北斗の拳のモヒカンみたいなもんやったし
244 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 20:59:13.93 ID:sXjCkHYf0.net
長篠の三段打ちは創作らしいけど
史実では同じような戦法を採用した戦いとかありそうだけどな
275 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:01:38.32 ID:RBE4TumD0.net
>>244
反転行進射撃ってやつやで
ヤンタルノフスキとかオラニエ公マウリッツが使ってる
291 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:12.50 ID:AQzLrSyF0.net
>>244
三段撃ちは戦術的に有効性ないし
3ヶ所で撃ったという記述を陸軍が誤読したとか
266 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:00:51.52 ID:kNHTn2lo0.net
武田松「騎馬隊の機動力の前には連射できない銃など敵ではないぞ」
288 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:02:59.82 ID:RBE4TumD0.net
>>266
実際射程数十メートルで次発発射までに数十秒かかるから
障害物がなくて、騎兵隊があれば余裕やで、瞬殺や
318 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:12.73 ID:c+wKqAJd0.net
>>288
と思ったら柵で立ち往生しましたーww
ってほんまかいな
302 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:03:38.78 ID:JcL1Ks+30.net
火縄銃ってショットガン並の威力らしいな
317 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:05:10.25 ID:m/cdDmDg0.net
国友、堺とかいう火縄銃の名産地
342 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:06:58.17 ID:ggIiGrR10.net
60万とか絶対嘘だわ根拠無いし
関ヶ原ですら鉄砲隊数千単位なんやで
375 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:39.34 ID:lXIQvuXz0.net
>>342
鉄砲部隊は行軍遅いからそんな大量に連れて行かんぞ
417 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:26.50 ID:ggIiGrR10.net
>>375
大体この60万って数字はどこから測ったんや
当時の大名と百姓の保有率調べたんか
345 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:06.89 ID:kNHTn2lo0.net
キリスト教広めようと教えを説いていたら宣教師が農民に論破されたってマジか?
404 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:31.20 ID:snNS0E4l0.net
>>345
あれはこうやって反論してくるでってマニュアルやで
結局九州やら相当数キリシタン化するんやし、1000年単位で屁理屈論じてる神学舐めたらアカンよ
346 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:07:09.67 ID:mKpbVugO0.net
キリスト教を禁止した秀吉家康とかいう有能
宣教師を野放しにしてたら日本も侵略されてた可能性がある
414 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:15.78 ID:CplNZJBj0.net
>>346
秀吉とか家康としてはキリスト教自体よりも
大名が農民を奴隷として売るかわりに武器を買っとったのが
一番の大問題やったから
373 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:09:21.01 ID:41KJsV8m0.net
よく銃社会にならんかったな
401 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:11:23.23 ID:5iF1r3sPM.net
>>373
時代劇とか見てると銃が全く出てこないのが不思議
419 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:12:35.37 ID:snNS0E4l0.net
>>401
ロマンが無いし見栄えがせーへんし
389 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:10:41.82 ID:cjaxkp9F0.net
硝塩が一部地域でしか取れなかったしな
今も白川郷あたりに前田利家の親書が残ってる
何でもする、年貢もいらない、だから俺たちだけにその技術と硝塩を売ってくれって

あんな山間部で大きな屋敷ができたのもそういう背景があるからだな
554 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:18.78 ID:2SUq2M3I0.net
>>389
前田家は江戸時代までずっと博学だからすこ
474 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:17:05.86 ID:3nW0yz/WM.net
インカ文明もキチガイやな
15世紀まで石器で生活しとったのに
石器が武器やから逆に脳外科手術が発達したり
563 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:22:50.95 ID:cjaxkp9F0.net
なんか硝塩も当時は五か所くらいしか採取できる地域がなかったみたいやで
お漬物みたいな感じやから一年にどれくらいとかも決まってたし
取れる地域には大名の熱いラブコールの文書が残ってる
639 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:10.82 ID:/wx8pnej0.net

戦列歩兵が最強なんだなぁ
656 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:27.77 ID:wSS6xFYp0.net
>>639
大英帝国様以外にそんな訓練出来る硝石ないんで…
693 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:09.30 ID:vqrt/u9Y0.net
>>656
はい 古参近衛兵
658 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:29:33.32 ID:dI5ROR6Jd.net
>>639
これ意味わからんなら説明して。大将狙ったら勝ちやんけ。
679 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:59.14 ID:RDeEJ65t0.net
>>658
横一列に並んでるから遊兵なくて火力100%やぞ
なお胸甲騎兵に蹴散らされる模様
677 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:30:49.70 ID:sXjCkHYf0.net
>>639
戦列歩兵って何が強かったん
素人にはよくわからん
723 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:16.99 ID:c+wKqAJd0.net
>>677
大軍を面で制圧できるからやないの
797 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:27.63 ID:xX1CMuZz0.net
>>677
普通はこれで戦おうとしても士気が終わって潰走になるから
潰走を持ちこたえられるように調練した上で平押しって戦法が強かった

当然機関銃の登場までの話だけど
862 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:27.33 ID:sXjCkHYf0.net
>>797
戦争は士気が大事やね
891 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:22.21 ID:wSS6xFYp0.net
>>862
鼓笛隊が大活躍してた時代や

単純に兵士の鼓舞効果と
リズムを訓練中にも聞かせることで
ライフルの弾込め動作を効率化するのにも役立った
903 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:41.14 ID:EB7KPr0c0.net
>>891
スコットランドやとバグパイプ兵もおるしな
920 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:14.08 ID:vqrt/u9Y0.net
>>891
「La Victoire est a Nous」(勝利を我らに) が鳴り響くと敵が恐慌起こして潰走した時代
981 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:54:21.15 ID:BQ9r4HNL0.net
>>920
これくるおしいほどすき
690 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:31:38.52 ID:BQ9r4HNL0.net
>>639



一理ある
696 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:20.91 ID:RDeEJ65t0.net
>>690
かっこE
648 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:28:33.54 ID:M75s18IN0.net
火縄銃にもブランドてあったんやろか
694 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:32:09.84 ID:WmKXnB7nr.net
>>648
国友(笑)
根來カスwwww
みたいな煽りあいをしとったんやろなあ
732 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:34:58.21 ID:BQ9r4HNL0.net


つよい(確信)
736 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:35:16.33 ID:QhpdEr74e.net
やっぱ歴史っておもろいなぁ〜
766 :ちく ◆08ouQYgqME 2016/12/15(木) 21:37:45.15 ID:10zZ+5Rq0.net




江戸期の武士の最終形態
776 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:38:27.91 ID:72hWYfKs0.net
>>766
盾とかあったんやな
784 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:03.30 ID:10zZ+5Rq0.net
>>776
真田丸でもでてたやで
788 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:11.30 ID:gKLFu9++0.net
>>766
これは馬さん難聴になりますわ
813 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:00.84 ID:10zZ+5Rq0.net
>>788
大丈夫な理由が書いてあるんやで
假名やし読んでくれや
829 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:11.27 ID:wSS6xFYp0.net
>>788
伊達家は騎馬鉄砲隊ていう宴会芸みたいな部隊創って
その隊の馬は幼少期から銃声に慣らしてたって言うで

なお、何故か映画『のぼうの城』で成田家が使っている模様
785 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:39:06.42 ID:wSS6xFYp0.net
戦列歩兵は銃がまだ単発式程度に時代やから成功したモンや
撃てない奴を無くして火力を100%発揮する
要は撃たれる前に撃てばエエンヤ
敵にしても左右に避けるレベルやなく正面全部銃口や避けられへん

まぁ機関銃の時代になると悲しい的やで
806 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:40:13.33 ID:10zZ+5Rq0.net

江戸期は竜騎兵意識しまくりやで
818 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:41:13.76 ID:rJKwf/SBM.net
>>806
ぐう格好いいンゴねぇ
こういう衣裳で馬乗れるとこないンゴ?
834 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:38.79 ID:k9HMBXXC0.net
江戸時代当時の誰も火縄銃を小型化する発想に至らなかったのが不思議
861 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:26.80 ID:HltZYVwf0.net
>>834
製鉄の精度が悪かったししゃーない
下手に小型化すれば暴発するで
864 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:28.57 ID:XsQzl7xu0.net
>>834
火薬のガスを押さえ込むのに、薄いと無理やねんな
暴発てか銃身が弾けるからあんなごつい
899 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:10.89 ID:PZG3Iajn0.net
>>834
火薬そのものの取り扱いが制限されたししゃーないな
民間は育てなきゃダメなだな
914 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:38.12 ID:EB7KPr0c0.net
>>899
時代劇やと鍛冶屋や花火職人拉致して
密造銃作らせる話結構あるなw
836 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:42:55.11 ID:10zZ+5Rq0.net



こういう技術も失伝してる模様
859 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:08.84 ID:FwR50/e8d.net
>>836
天草四郎の乱の時点で技術の伝承できてなくてしくはっくしたし、多少はね?
890 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:17.01 ID:10zZ+5Rq0.net
>>859
捕縛、馬、鉄砲術とかはもうほとんど失伝してるやで
843 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:43:07.31 ID:uhhAQzw10.net
戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダー や、シーザー や、ナポレオン が兵士達と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
そんなことはもうなくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、
一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる。
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である
863 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:44:28.29 ID:F2oR1nn30.net
>>843
これほんま名文
874 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:45:16.70 ID:10zZ+5Rq0.net


ちゃんと弾込めもできるンゴねえ
897 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:46:59.38 ID:RDeEJ65t0.net
>>874
はえ〜ヨーロッパだと鉄の支えで鉄砲維持してたりする絵見るけど日本だと縄で逆に上に力かけて維持してたんすねえ
908 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:48:19.34 ID:10zZ+5Rq0.net
>>897
案外おもろいやろ?
ちなみに車笠はくるくる回るんやで!
900 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:47:29.20 ID:10zZ+5Rq0.net
924 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:49:22.87 ID:WQxRoYZI0.net
火縄より爆弾量産した方が殺傷力あるんとちゃうんか?
980 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:54:18.97 ID:c+wKqAJd0.net
>>924
遠くまで投げる手段も、適切なタイミングで起爆する手段もねえし
992 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:55:09.39 ID:EB7KPr0c0.net
>>980
っらあ!!
958 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:52:05.68 ID:10zZ+5Rq0.net

馬上で弓をはる方法なんかもおもろいやで
973 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:53:18.37 ID:hp+mGoKe0.net
火縄銃は有効射程内でしっかり照準定めて火薬しっかり調整すれば鎧貫通してダムダム弾みたいに体の中からずたずたにして一発で倒せるぞ

ここまでよく訓練された銃兵隊をどれだけの武将が持ってたかは知らんけど
993 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/15(木) 21:55:11.53 ID:SUceDMdg0.net
堺国友紀州有能
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1481800775/

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット